
CommunicationGateway はメインフレーム LAN を TCP/IP に変換する専用ゲートウェイ装置。
|
 |
|

NetworkPrintStation はFNAgateway の機能に加え、スプール印刷を
サポートする専用ゲートウェイ装置。
|
 |
[NetworkPrintStationはgatewayの機能に加え、スプール印刷をサポートする専用ゲートウェイ装置] |
|
・ホストシステムからの帳票印刷が可能。
・OPR印刷機能に加え、APS/NPからの連続紙ページVSPプリンタへの印刷をサポート。
・PostScript印刷機能によるUNIXシステムとの連携が可能。
・FNAgatewayと同等のNMC機能と運用性を提供。
・ホスト帳票印刷からWindowsクライアント印刷まで、VSPプリンタに統合したシステムが構築。 |
SCP7500 接続例
[NMCユーザがNetworkPrintStationを導入した際のメリット] |
|
・ |
VSPなどの多彩で高性能/高機能な機器の共有が可能 |
・ |
接続形態の多様化へ対応 |
|
-従来のNMC型接続からTCP/IPプロトコルのネットワークへ接続可能 |
・ |
トータル導入コストの削減が可能 |
|
-既設の機器(ディスプレイ端末、プリンタ)がそのまま使用できます。 |
|
-現状資産(オーバレイ、ユーザ定義文字、キー登録等)の移行が可能
(既設NMCのユーザ資産を移行するサービスを用意しています。) |
|
-インストール不要のため、即使用が可能 |
・ |
APS/NPから連続紙ページプリンタへの印刷が可能 |
・ |
マルチベンダ/他社サーバからの印刷が可能 |
|
-UNIXサーバからのPostScriptデータの印刷が可能 |
|


TCP/ IP 環境でないNMCの運用では、複雑化するネットワークへの対応が困難。
そこで、新たなソリューションとして同軸型とLAN 環境(LNDFC,TCP/IP)に対応し、従来の回線型NMCと同様に機能する専用コントローラ、FNAgateway を提供。
|
 |
SCP6000 製品概要&特長
[サーバレスの専用ゲートウェイFNAgatewayがネットワーク環境へのスムーズな移行を実現] |
|
いま、TCP/IP環境でないNMCの運用では、複雑化するネットワークへの対応が困難。
そこで、新たなソリューションとして同軸型とLAN環境(LNDFC,TCP/IP)に対応し、従来の回線型NMCと同様に機能する専用コントローラ、FNAgatewayを提供。
オールインワンタイプなので、インストールレスで導入が可能。
社内リソースの移行も簡単に行えます。また、専任の部門管理者が不要。
さらに、接続形態が多様化するなかで、他社サーバからの印刷も可能にする使い勝手の良さを実現。
FNAgatewayは、ネットワークでの最適なプリント環境の構築を確実にサポート。 |
FNAgateway導入後
・同軸→LAN(TCP/IP)の共存環境に対応
・部門設置に適した専用ゲートウェイ
 |
SCP6000 接続例
[NMCユーザがFNAgatewayを導入した際のメリット] |
|
・ |
VSPなどの多彩で高性能/高機能な機器の共有が可能 |
・ |
接続形態の多様化へ対応 |
|
-従来のNMC型接続からTCP/IPプロトコルのネットワークへ接続可能 |
・ |
トータル導入コストの削減が可能 |
|
-既設の機器(ディスプレイ端末、プリンタ)がそのまま使用できます。 |
|
-現状資産(オーバレイ、ユーザ定義文字、キー登録等)の移行が可能
(既設NMCのユーザ資産を移行するサービスを用意しています。) |
|
-インストール不要のため、即使用が可能 |
・ |
マルチベンダ/他社サーバからの印刷が可能 |
|
-UNIXサーバからのPostScriptデータの印刷が可能 |
|
(1)ディスプレイ端末
 |
(2)プリンタ
 |
利点 |
・NMCと互換を図り、上位LANのTCP/IP統一要件に対応
→既設/新規システムからの共用印刷
 |
(3)PRIMERGY6000/GP6000/K
 |
SCP5600 接続例
同軸環境にVSPプリンタを接続するための同軸/LAN変換を行う専用装置。
|


DisplayStation SCP5000は、SCP6000/SCP7500と接続するホスト専用端末。
|
 |
SCP5000 製品概要&特長
[DisplayStation SCP5000はFNAgateway、NetworkPrintStationと接続するホスト専用端末] |
|
 |
・・同軸(COAX)/LAN接続が可能で、オープンなネットワークであるTCP/IPへも対応。
・従来のディスプレイ端末用の付属オプションも同等の機器をサポートし、運用上互換。
・本体の小型化、液晶ディスプレイへの対応で、省スペース化。
|
SCP5000 接続例

|
|